2014.05.01 Thursday
2014.04.21 Monday
●「総理大臣杯全日本大学サッカー/各県トーナメント」第二戦の結果
4月19日土曜日に大分で行われた「総理大臣杯全日本大学サッカー/各県トーナメント」 第二戦の結果をご報告致します。
長崎総合科学大学 2−0 大分大学
第二戦も見事に勝利し、プレーオフ進出が決定しました!
◎試合の様子



↓チームを引っ張る本多主将


↓ハーフタイムに本多主将(左)に指示を出す八戸監督(右)

↓激しい空中戦

↓大志保副主将

↓後半、先制ゴールを決めガッツポーズを決める東選手

↓チームメイトからも祝福される




↓守備の要 ゴールキーパーの田中選手

↓チームを献身的に支えるマネージャー

○プレーオフの予定
対戦相手:福岡工業大学
日時:平成26年4月26日(土)13:00キックオフ予定
場所:西南学院大学田尻グリーンフィールド
引き続き、応援よろしくお願い申し上げます。
■長崎総合科学大学サッカー部紹介ページはこちら

長崎総合科学大学 2−0 大分大学
第二戦も見事に勝利し、プレーオフ進出が決定しました!
◎試合の様子



↓チームを引っ張る本多主将


↓ハーフタイムに本多主将(左)に指示を出す八戸監督(右)

↓激しい空中戦

↓大志保副主将

↓後半、先制ゴールを決めガッツポーズを決める東選手

↓チームメイトからも祝福される




↓守備の要 ゴールキーパーの田中選手

↓チームを献身的に支えるマネージャー

○プレーオフの予定
対戦相手:福岡工業大学
日時:平成26年4月26日(土)13:00キックオフ予定
場所:西南学院大学田尻グリーンフィールド
引き続き、応援よろしくお願い申し上げます。
■長崎総合科学大学サッカー部紹介ページはこちら
2014.04.15 Tuesday
●「総理大臣杯全日本大学サッカー/各県トーナメント」予選初戦の結果

「総理大臣杯全日本大学サッカー/各県トーナメント」予選初戦の結果をお知らせします。
長崎総合科学大学 不戦勝 対長崎県立大学
次回第2戦の予定
日時:平成26年4月19日(土)13:00キックオフ予定
場所:大分大学グラウンド
対戦相手:大分大学
引き続き、応援よろしくお願い致します。
■長崎総合科学大学サッカー部紹介ページはこちら
2014.04.11 Friday
●「総理大臣杯全日本大学サッカー/各県トーナメント」のお知らせ
大学サッカーも本格的なシーズンの到来を迎えます。
その最初の戦いの舞台として「総理大臣杯全日本大学サッカー/各県トーナメント」が始まります。
本学サッカー部も明日、その大事な初戦に臨みます。
☆トーナメント予選初戦
日時/平成26年4月12日(土)11:00キックオフ予定
場所/長崎総合科学大学グラウンド
対戦相手/長崎県立大学

今年は全国高校サッカー選手権大会に出場したメンバーも含め、新入部員6名が加入し、練習にも一段と熱が入っています。
念願の九州リーグ昇格に向けて、大学サッカー部の戦いにご注目ください。応援よろしくお願い致します。

■長崎総合科学大学サッカー部紹介ページはこちら
その最初の戦いの舞台として「総理大臣杯全日本大学サッカー/各県トーナメント」が始まります。
本学サッカー部も明日、その大事な初戦に臨みます。
☆トーナメント予選初戦
日時/平成26年4月12日(土)11:00キックオフ予定
場所/長崎総合科学大学グラウンド
対戦相手/長崎県立大学

今年は全国高校サッカー選手権大会に出場したメンバーも含め、新入部員6名が加入し、練習にも一段と熱が入っています。
念願の九州リーグ昇格に向けて、大学サッカー部の戦いにご注目ください。応援よろしくお願い致します。

■長崎総合科学大学サッカー部紹介ページはこちら
2014.04.09 Wednesday
●新入生歓迎行事 開催!
4月5日(土)、体育館にて新入生歓迎行事が開催されました!
当日はたくさんの新入生が参加し、毎年恒例のサークル・部活動紹介やライブ、学生全員参加のビンゴゲームなどが行われ、会場は盛り上がっていました!

部活動紹介(パフォーマンス)&新入生スマイル(^_^)/
ヨット部

準硬式野球部

立技格闘技部




(立技格闘技部の演舞をYouTubeで見られます!)

弓道部

サイクリング部


ロボコンサークル 「NiAS夢工房」

新極真空手部



EMS運営事務局(人間環境学科生)

サッカー部(左)とキャリアネットカフェ(右)

アイスホッケー部



吹奏楽部と音系サークルによるライブ



(吹奏楽部の演奏をYouTubeで見られます!)





新入生を部活動に勧誘!




当日、司会進行や受付などで頑張っていた学生自治会執行委員のみなさん!



^o^がんばくん&らんばちゃん登場^o^
10月に開催される「長崎がんばらんば国体・長崎がんばらんば大会」の告知・ボランティア募集のため、がんばくん・らんばちゃんが来学しました!
記念撮影する新入生も上級生がちらほら!


豪華景品 ビンゴ大会!
iPad miniや映画ペアチケット、大袋のお菓子などが当たっていました(゚O゚)






部活動・サークルのブースの様子!
NiAS fishing club(釣り同好会)


サイクリング部

映画研究部

造大祭実行委員会

ツーリング同好会



サイクリング部

アイスホッケー部

ヨット部

テニス部

弓道部

ボランティアサークル

キャリアネットカフェ(就活準備サークル)

造形美術部

美術部

オフショット
在学生スマイル(^O^)/





当日はたくさんの新入生が参加し、毎年恒例のサークル・部活動紹介やライブ、学生全員参加のビンゴゲームなどが行われ、会場は盛り上がっていました!

部活動紹介(パフォーマンス)&新入生スマイル(^_^)/
ヨット部

準硬式野球部

立技格闘技部




(立技格闘技部の演舞をYouTubeで見られます!)

弓道部

サイクリング部


ロボコンサークル 「NiAS夢工房」

新極真空手部




EMS運営事務局(人間環境学科生)

サッカー部(左)とキャリアネットカフェ(右)


アイスホッケー部



吹奏楽部と音系サークルによるライブ



(吹奏楽部の演奏をYouTubeで見られます!)





新入生を部活動に勧誘!




当日、司会進行や受付などで頑張っていた学生自治会執行委員のみなさん!



^o^がんばくん&らんばちゃん登場^o^
10月に開催される「長崎がんばらんば国体・長崎がんばらんば大会」の告知・ボランティア募集のため、がんばくん・らんばちゃんが来学しました!
記念撮影する新入生も上級生がちらほら!


豪華景品 ビンゴ大会!
iPad miniや映画ペアチケット、大袋のお菓子などが当たっていました(゚O゚)







部活動・サークルのブースの様子!
NiAS fishing club(釣り同好会)


サイクリング部

映画研究部

造大祭実行委員会

ツーリング同好会



サイクリング部

アイスホッケー部

ヨット部

テニス部

弓道部

ボランティアサークル

キャリアネットカフェ(就活準備サークル)

造形美術部

美術部

オフショット
在学生スマイル(^O^)/









2014.04.04 Friday
●入学式 & NiASの桜 2014
春らんまんのNiASを写真で紹介します!
4月2日に行われた入学式と、3月の終わり頃から咲き始めた大学の桜です。



在学生が、クラブの勧誘のためチラシ配りに励みます!

新入生 記念撮影でにっこり(^_^)

祝電が各方面から届いていました。

新入生受付の様子


入学式を前に、新入生の皆さん緊張の面持ちです!

貴島学長による式辞






立石理事長による祝辞


学生自治会執行委員長の三ヶ島綜一さん(情報学部経営情報学科3年生)による祝辞

入学生代表挨拶です。
大学院生代表 工学研究科 前田済皓さん

学部生代表 工学部工学科 医療工学コース 今泉貴弘さん(熊本県/開新高校 出身)

留学生代表 工学部工学科 船舶工学コース グェン ホアン ロクさん

入学生代表宣誓
総合情報学部総合情報学科 知能情報コース 原田康平さん(長崎県立長崎工業高校 出身)


各学科やコースに移動し、オリエンテーションへ。
その際も在学生の熱心なクラブ勧誘を受ける新入生!


大学後援会からの祝い花の前で記念撮影!

既に仲が良さそうな新入生も見受けられました!

各学科やコースごとに記念撮影!





4月2日に行われた入学式と、3月の終わり頃から咲き始めた大学の桜です。
在学生が、クラブの勧誘のためチラシ配りに励みます!
新入生 記念撮影でにっこり(^_^)
祝電が各方面から届いていました。
新入生受付の様子
入学式を前に、新入生の皆さん緊張の面持ちです!
貴島学長による式辞
立石理事長による祝辞
学生自治会執行委員長の三ヶ島綜一さん(情報学部経営情報学科3年生)による祝辞
入学生代表挨拶です。
大学院生代表 工学研究科 前田済皓さん
学部生代表 工学部工学科 医療工学コース 今泉貴弘さん(熊本県/開新高校 出身)
留学生代表 工学部工学科 船舶工学コース グェン ホアン ロクさん
入学生代表宣誓
総合情報学部総合情報学科 知能情報コース 原田康平さん(長崎県立長崎工業高校 出身)
各学科やコースに移動し、オリエンテーションへ。
その際も在学生の熱心なクラブ勧誘を受ける新入生!
大学後援会からの祝い花の前で記念撮影!
既に仲が良さそうな新入生も見受けられました!
各学科やコースごとに記念撮影!
2014.03.18 Tuesday
●長崎総合科学大学卒業式フォトレポート
長崎総合科学大学「大学院学位記授与式」「学部卒業式」「別科日本語研修課程修了式」が3月15日(土)、グリーンヒルキャンパス体育館において挙行されました。
その様子を写真で紹介します!



「大学院博士課程」学位記の授与です

「学部卒業証書」の授与です




「別科日本語研修課程修了証書」の授与です

学長の式辞


学生自治会委員長の祝辞


大学院生代表の答辞

学部生代表の答辞


別科生代表の答辞

学会表彰の授与式


式が終了し、思いそれぞれに記念撮影や後輩学生と談笑





















同窓会主催による「卒業祝賀会」が本館食堂ホールで開催!










卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
大学生活で学んだこと経験したことは、きっとこれからの人生で何かの糧になると思います。
どうか初心を忘れず頑張ってください!
その様子を写真で紹介します!



「大学院博士課程」学位記の授与です

「学部卒業証書」の授与です




「別科日本語研修課程修了証書」の授与です

学長の式辞


学生自治会委員長の祝辞


大学院生代表の答辞

学部生代表の答辞


別科生代表の答辞

学会表彰の授与式


式が終了し、思いそれぞれに記念撮影や後輩学生と談笑
























同窓会主催による「卒業祝賀会」が本館食堂ホールで開催!










卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
大学生活で学んだこと経験したことは、きっとこれからの人生で何かの糧になると思います。
どうか初心を忘れず頑張ってください!
2014.03.11 Tuesday
●3号館にある時鐘の舌部分が機械工学科の協力により復元されました!
グリーンヒルキャンパスの3号館にある時鐘を鳴らす舌(ぜつ)の部分が、この度復元されました。
これは同窓会からの依頼により、工学部機械工学科の協力により実現したものです。

↑機械工学科の協力により舌の部分が復元されました。
この時鐘は、本学が専門学校だった当時のニ回生が卒業記念に作成して寄贈したものです。

↑復元前の時鐘

↑時鐘に関する説明
3月15日の卒業式の日に、鐘の音が鳴らされる予定です。
これは同窓会からの依頼により、工学部機械工学科の協力により実現したものです。

↑機械工学科の協力により舌の部分が復元されました。
この時鐘は、本学が専門学校だった当時のニ回生が卒業記念に作成して寄贈したものです。

↑復元前の時鐘

↑時鐘に関する説明
3月15日の卒業式の日に、鐘の音が鳴らされる予定です。
2014.01.10 Friday
●本学学生が自主制作したフリースタイルバスケットボールの動画を公開中!


今年度のオープンキャンパスでもフリースタイルバスケットボールのパフォーマンスを披露してくれた、堀田 永志君(人間環境学科4年生)が、自主制作したパフォーマンス動画を動画共有サイト「YouTube」に公開中!
是非ご覧ください!
http://youtu.be/xF5Lgri7aMg
オープンキャンパスでのパフォーマンスはこちら!
堀田君もメンバーのPOKAERIONを紹介した学報(No.101)はこちら!

2014.01.07 Tuesday
●Jリーグ得点王 大久保嘉人選手が来訪されました!!
サッカーJ1の川崎フロンターレ所属の大久保嘉人選手が1月6日、本学総合グラウンドを訪れ、国見高校時代の恩師である小嶺忠敏総監督にご挨拶された後、附属高校サッカー部の練習を見学されました。

↑記念撮影 左から大久保選手、小嶺総監督、本学サッカー部の八戸監督。八戸監督と大久保選手は国見高校時代に切磋琢磨した先輩・後輩です。
↑附属高校サッカー部員と気軽に談笑する大久保選手。

↑記念撮影 左から大久保選手、小嶺総監督、本学サッカー部の八戸監督。八戸監督と大久保選手は国見高校時代に切磋琢磨した先輩・後輩です。

↑附属高校サッカー部員と気軽に談笑する大久保選手。
1/33 >>